こんにちは
ミラクル☆みらです
「今日のお題は自分を3枚のカードで表してみる」
です(^^♪
タロットに触れたばかりの方に解釈の仕方として、やってみる方法です。
それではやってみますね♪
むむむ!何やら不吉なイメージのカードも(笑)
自分カードを選ぶ
カードを一枚一枚じっくりと眺めてみる
絵柄やイメージで選んでOK
ピン!ときたもの受け取ったイメージで♪
好きなカードなので、特に大アルカナのみとかの縛りは無し!
自分っぽい3枚のカードを選んでみよう
私の選んだカードは
9.隠者
2.女教皇
ソードの10(9と迷いましたが結局はハイパーポジティブに傾くのでこのカードにしました)
自分なりに解説してみよう
調子の良い時(だいたい正位置の解釈)
調子の悪い時(だいたい逆位置の解釈)
でやってみます♪
もちろんわからなければ解釈を読みながらでOK
私なりの解説
調子のいい時↓
自分の願いをかなえるための努力はするほう、自分磨きだったり、知識だったり。仕事に対してもかなり真面目。相手に対する思いは優しい。だいたい悪いことが有ってもポジティブに切り抜いてく。
調子の悪い時↓
白黒つけすぎるのがあだとなり、ときたま偏屈ジジイ(へんくつじじい…)になる。ハイパーネガティブに陥りやすい。けっこう精神死にがち。たまにヤンデレになりすぎる。立ち直るまでかなり自己との戦いが必要。
とこんな感じで解釈してみました♪
自分の事なので解釈しやすいと思うのですが、どうでしたか?
こんな風に触れて、イメージを沸かせることで解釈はグンとしやすくなります♪
選んだカードはずっと同じじゃない
間隔をおいて、また選んでみてください♪
今回選んだカードが次回も一緒…では無いはず(まあ同じこともあるとは思いますが♪気楽に♪)
間隔をおいてまた引いてみることで、また新たな発見を得ることが出来ます(^^♪
家族や友人のイメージも選んでみよう♪(注意点)
ただし内緒で💦あくまでもこれは慣れるための練習ですので💦
勝手に自分のイメージで引いたカードの結果をわざわざ言う必要も、伝える必要も有りません(要注意です)
「ええ!勝手なイメージでそう思ってたの?」なんて言われないようにして下さい(^^;)
この記事を読んでいてタロットをはじめてみたいと思った方へ
人を占うことも出来ますが、自分の事も占えます
もちろんカードが必要で解釈が必要ですが…
「はじめのいっぽ」にオススメな本とカードを一応載せておきますね♪