皆様こんにちは(^^)/
ミラクル☆みらです
あっはっはっは~
本当は今日はブログ書いている暇がないんだけど
手が動いちゃってるから仕方ない!
もーう笑っとけ~
わっはっは~!!!
壊れ気味
今日は精神が腐りかけた時の私の一日をお伝えします(笑)
腐った時はただのゴリラになっちゃうので、暴れゴリラになれないように
心の健康を保つ方法の一つとして
腐った時は〇〇とは?
そう、その答えは神社へ行くこと!
ちなみになるべく晴れた日に向かいます
小さいころから近くの建物が神社だった
転居するたびに必ず家の近くに神社が有る
(無意識レベル)
そういえば前の前の家も、前の家も神社ちかいのね…そういえば小さいころ近所に神社があったよね…
ご縁なんだな(山下清さん風に言う)
うん、なにかご縁があるんだな!(結論)
それとなく神主の家系に(ふんわりとしか聞いていませんが)あると言う事も、私を引き寄せているのかもしれませんが
神社特有の澄み切ったキレイな空気がとても大好きです
一瞬で嫌な事が消えてしまいます
特に思考が凝り固まった時はここへ行こう!と思うほど
小さいころは気にせず神社に足を踏み入れていましたが
大きくなったら、
そういえば作法が有ったよね💦(・・;)
と敷居が高くなったと感じ、神社へ向かうのは勇気が必要でした
行けるようになったキッカケ
でもなぜ今行けるようになったかと言うと
厄払いがキッカケでした
厄払いに自分ひとりで行かなくてはならなくなったとき
久しぶりに神社の中に足を入れた瞬間に
あのなんともいえない気持ちが蘇ったものです
それからというもの神社を調べているうちに
成功している人は神社へ行く系の本にたどり着き
直近で読んでた「神様とのおしゃべり」という本と深層でリンクし
現在に至ります
この本はほんと「イーンダヨ!」
この本もいろいろと考えさせらる本でしたね
本質的な事がまあ、神様とのやり取りで書いてあるんですが、神様のセリフがおもろすぎて、また表紙イラストも名作君のキャラクターデザインをされている
JUN OSON - Wikipedia JUN OSONさんのイラストなので
絶対面白いだろうな~なんて手に取ってみたら面白過ぎた
まあもう一つで「悪魔とのおしゃべり」っていうのもあるんですがね(笑)
うん、いやだからさ、作法が気になるの作法は?
作法が有りますよね~
そこが気になっちゃう方沢山いると思います
うんうん
うん…
うん
要は一度行ってみないとね!(ニッコリ)
これはなんですけど、最初ドキドキした私が言うのもあれですが
神社に行ったら書いてあるんです
書いてあるんです!!(二度目)
それでも予習復習がしたい方のために後でまとめておきます(何日かかるかな?)
思考をクリアにする良い効果
私は本当にネガティブで
過去ばかり見てきて、そこから先に進めない事だらけで
良く内省ばかりをしてきては
そこから立ち去るのにすごい時間がかかるタイプでした
だけどね、神社へお参りに行くと
不思議とそのムカムカしたものやモヤモヤした感情が一瞬で軽くなるんです
その感情を少しでも軽くすると、ずいぶん前向きになれるんです
たぶん、口に水を含んだ瞬間にはふわっと軽くなってる
内省も良いんだけど、そればかりしていると
今度は何も動けなくなっちゃうんですよね
そう、まさに頭の中の人が「考える人」のポーズのまま
たぶん手順を追って、何かをしているときにはその思考が薄れるんです
他の事で思考が薄れる行動しようと思っても、なかなかうまく行かない事も多いんですが、神社だと可
それだけ思考の凝り固まりが酷いのかと思います
神社へ行くことは、強制内省はがしと心の中で呼んでいます
結論
だから腐った時は神社
巷では3分で切り替える本なども出ていますから、神社じゃなくても本当は良いんですけど…いいんですけど、成功する人は神社へ行くっていうからこっち推しです(笑)