皆さまこんにちは、ミラクル☆みらです(^^)/
あっという間に大晦日!
私の体感としては、今年は毎日が猛スピードで駆け抜けていった1年となりました
そして今年は様々な方との出会いが有り、学びが有り…
輪が何個も増えていった一年…
色々な刺激を皆さまからいただきました!
感謝の気持ちで一杯です(*^-^*)
はてさて、こんな私にも大晦日と言う日は比較的ゆっくりと過ごせる日ではありますが古くからの習わしで「大晦日やお正月はこう過ごしてみてくださいね♪」といったものが有りますのでご紹介したいと思います
1年の締めくくりはゆっくりと過ごしましょう♪
今日と言う日はゆっくりと過ごすことを心がけて、日ごろの体の疲れをいやしつつ新年にむけての最後の調整をしましょう
年末にお仕事の方もいらっしゃると思いますが、そんな方にもお勧めする方法が一つ
ゆっくりとお風呂に浸かる
元旦にお風呂は入らない方が良いとされています(地域差はあります)ので、大晦日はゆっくりとお風呂に浸かりましょう♪
その際にお酒1~3合程度(お風呂の大きさに合わせて量を調節してくださいね)とお塩を小さじ1程度入れると「浄化風呂」と言われ、1年の汚れを落とすのにとても良いそうです
※小さなお子さんや、皮膚・心臓・高血圧等など…持病をお持ちの方は刺激が強いことも有るのでお控えくださいね
年越しそばを食べる
お蕎麦アレルギーの方は厳禁ですが💦
お蕎麦は今年一年の厄災を断ち切ってくれる意味合いの有る食べ物ですので、日付が変わる前に食べると良いとされています
心の整理整頓をする
今年一年頑張ったこと、今年つらかったこと、後悔したことを紙に書きだして振り返ってみるのにも適した日です、また新たな1年のスタートとしてやりたいことが明確に浮かび上がってくると今後の身の振り方がわかりやすくなってきますよ
まとめ
今年一年が良い年だった方も、そうでなかった方も、大晦日はゆっくりと1年分の疲れを取って、来年の2020年がより良い年になります様に迎えましょう(*^-^*)
今年1年私にかかわってくださった皆様、本当にありがとうございました、この場をお借りしてお礼申し上げます(^^)/
それではまた2020年も、ミラクル☆みらをよろしくお願い申し上げます
皆さまも2020年良いお年をお迎えくださいね✨